那須高原に、ステンドグラス博物館があります。
ここは私の一番のオススメの場所です。
全体はこんな感じ。
広くはありません。
・ステンドグラス美術館(有料)
・セントミッシェル教会(無料)
・カフェ
・お土産やさん
メインのステンドグラス美術館はこんな建物。
●入館料
大人 1300円
中高生 800円
小学生 500円
幼児 無料
障害者 700円
60才以上 1000円
●営業時間
9:00~17:30
今回は子ども達がうるさそうで中には入らなかったのですが、
以前きた時は3才と1才。
1才の子は歩き始めたばかりで
2人で騒ぐことはなかったので、入館してみました。
が、今はちょっと無理・・・
2人で走り回って壊されたりうるさくされたらたまらないので。
入りたかったな・・・
さて、2年前を思い出して書いていきますが、
建物の扉を開けては居ると、すぐにチケット売り場があります。
チケットを購入して左手から中に入ると、
パイプオルガンがあり、1時間ごとに演奏しています。
演奏スケジュールはこんな感じ。
以前入館したとき3才の息子がうるさくしないか心配だったのですが、
入ってすぐにパイプオルガンの演奏が始まりました。
息子は聞き入って静かにしていました。
すごく気に入ったようで、それからしばらくは家でもパイプオルガンの演奏のCDを聞いていました。
なんだか落ち着くらしい。
中をまわっていくと、歴史あるステンドグラスがたくさんありました。
それから、ものすごい大きいオルゴールの演奏もありました。
建物の中を昇ったり降りたり、あちこちを見て、最後はおみやげ屋さん。
雰囲気に流されて、思わず買いたくなるんですよね。
今回はステンドグラス美術館には入らずに、
無料で見れるセントミッシェル教会を見ました。
中は写真撮影可能です。
ここは結婚式を挙げられるんです。
外に行くと、新郎新婦の控え室があるんですよ。
新婦の控え室↓
新郎の控え室↓
そしておみやげ屋さんとカフェの前に、こんな看板が↓
子ども達はやりたい!と叫んでいましたが
基本的にうるさいのはダメだろうと思い
今回は断念。
ここのお土産屋さんは素敵なものがたくさんあります。
美術館の中にあるお土産屋さんとはまた違います。
が、ここも子ども達が何をするかわからないので
中には入らず。
結局はセントミッシェル教会を見て、
散歩して終わりました。
参考になったか分かりませんが、
こういった雰囲気が好きな方は外しては行けない場所です。
もし行ったら、
ステンドグラス美術館には是非入ってみてくださいね。